
今回は「スコテッシュフォールドはどんな性格?」と題しまして、スコティッシュフォールドの性格をご紹介していきます(=゚ω゚)ノ
この猫ってどんな性格?
スコティッシュフォールドは性格が穏やかで人懐っこいのが特徴です。
人に甘えるのが好きな子が多いのでスキンシップを多くとりたい方や猫と一緒に遊びたいという方にもおすすめです。
それから、他の猫種よりも運動量が比較的に少ないともいわれています。鳴き声も小さいのでアパート暮らしだったり、近所の方々に配慮をしなくてはいけない環境でしたらスコティッシュフォールドはおとなしい子が多いので良いと思います。
※運動量が少ないので、食事管理などで太らないように気を付け必要があります。
スコティッシュフォールドは1匹でお留守番できますが、飼い主に甘えたがる性格の子が多いため、1匹で過ごす時間が多かったりかまってもらえない日が続いてしまうとストレスを溜めてしまい体調を崩してしまう場合があります。一人暮らしの方は、日中は仕事などで家を空けてしまうことが多くなってしまうと思いますので、帰宅後にちゃんとかまってあげられる時間を確保できるかだったり、休日にも一緒に過ごしてあげられる時間を作ってあげられるかをスコティッシュフォールドを飼う前に考えてあげることも大切です。
先ほどもご説明しましたが、スコティッシュフォールドは穏やかな性格が多く運動量も少ないため、普段の生活でドタバタ動きまわったりせず、鳴き声も小さいためご近所の方々に迷惑を心配も少ないと思います。
スコティッシュフォールドは遊ぶのが大好き!
スコティッシュフォールドは運動量が少ない猫種とご説明しましたので、「じゃあ、運動とか遊んだりが好きじゃないのかな?」と思われた方がいるんじゃないでしょうか?
実はスコティッシュフォールドは遊ぶのが大好きな子が多いんです!そのため、ボールや猫じゃらしなどの猫用のおもちゃで一緒に遊んであげると喜んでいるように遊びますよ。私の家にいるスコティッシュフォールドも遊ぶのが大好きで、おもちゃ以外でも他の猫たちと追っかけっこしながら部屋の中で遊んだりしています(笑)
※スコティッシュフォールドは元々が日常の運動量が少なく体力のある猫種ではないので、遊ぶときはなるべく時間を少なくして、猫の体力に注意しながら遊んであげてください。
私の家にいるスコティッシュフォールドもボールのおもちゃで遊ぶのが大好きで、一緒に遊んであげています。
このおもちゃは小さいころからこの子が大事にしているボールのおもちゃです。
性別によって性格が違う?
性別によっても性格が違い、オスは甘えん坊の子が多くて、メスはクールな子が多いといわれています。
オスは去勢手術をすると性格が変わってしまう子が多く、去勢をするとずっと甘えん坊の子が多いですが、去勢をせずに成長を続けると大人になるにつれて甘えん坊の部分が少なくなっていきます。
一方でメスは、避妊手術をしていてもしていなくても性格が変わることが少なく、そのまま成長していきます。
ペットを飼う際に気をつけないといけない部分はしつけですよね。スコティッシュフォールドはオス・メスどちらも賢い猫なので、きちんと教えてあげれば学習してくれるため、初めて猫を飼う方にとっては飼いやすい猫種だと思います。
まとめ
みなさん、前回と今回でスコティッシュフォールドの特徴や性格など分かっていただけましたでしょうか?
少しでも多くのみなさんにスコティッシュフォールドを好きになっていただきたく、スコティッシュフォールドの良い部分を中心にご説明させていただきました。読んでいただけたのをきっかけにスコティッシュフォールドを好きになってくれたり、「飼ってみたい」と思ってくれる方がいましたら嬉しく思います。
次回は、実際に飼ってみたいと思ってくださった方向けに、スコティッシュフォールドを飼う上での注意点だったりを私の経験と一緒にご説明したいと思います。よかったら次回も読んでください。